スイス半額カードを、公式ページではなくベルトラで買う方のために。勘違いして「バウチャー」だけを持参したら使えずに困ってしまいました。旅行時にはベルトラの「バウチャー」ではなく「Eチケット」を忘れず持参しましょう。
スポンサーリンク
スイス半額カード
スイス半額カード(Swiss half fare card)は、スイスの電車、バス、船、そしていくつかの山岳鉄道を一ヶ月間半額で利用できるCHF120のチケットです。
ベルトラでの購入
現地オプショナルツアー大手Veltra でも購入できます。
今回、スイス半額カード公式ページでの購入で「Eチケットのリクエスト」がうまくできず郵送しか選べなかったため、確実にEチケットで入手できるとの口コミが豊富なベルトラで購入することにしました。
値段も公式と変わらず、ベルトラの今後のツアーで使えるポイントが貯まる利点もあります。
ベルトラでの購入方法については本記事では省略します。
旅行時持参する書類
バウチャーは不要
購入手続き後、バウチャー(PREPAID VOUCHER) なる書類が送られてきます。

赤字で「バウチャーは参加時に必ず印刷してお持ちいただく必要があります。」とかかれていますが、このバウチャーは現地では役に立ちません。
現地の駅構内窓口でスイス鉄道スタッフに見せると、全く対応不可な様子で、困ってしまいました。
Eチケットが必要
バウチャーではなく、別メールで送られてくるQRコード付きのEチケットが必要です。
バウチャーのメールの表記「印刷する必要がある」=これを現地で見せれば良いと思いがちですが、そうではないのでお気をつけください。
Eチケットを見つけて提示したところ、スイス鉄道スタッフも「これこれ!」という様子ですぐに手続きしてくれました。
所感とまとめ
ベルトラのスイス半額カード利用時には、バウチャーではなく、QRコード付きのEチケットを持参しましょう。
ベルトラの口コミには、「オンライン完結できて助かった」、などのコメントがある一方、「現地で使えなかった」とのコメントも散見され、これらの事例は同じように誤ってバウチャーのみを印刷されたものと思われます。
バウチャーは、ベルトラの現地ガイド付きツアーなどで使われるシステムでしょうか。しかしスイス半額カードではベルトラの現地ガイドはいないため、バウチャーは不要です。紛らわしいのでご注意ください。
スポンサーリンク